EDUCATION

HOME | EDUCATION

Greeting

 子供たちが最初に楽器に触れるのはいつだろうか。各家庭にピアノが一台あったのは何年も前の話で、近頃ではデジタルピアノと呼ばれる電子機器でさえ需要が減ってしまっています。メディアの影響で楽器に興味はあるものの、私達大人は子供たちにどれだけ楽器を身近に感じる環境を提供しているでしょうか。特に弦楽器や管楽器のようなオーケストラで使われるアコースティック(楽器本来の響きを生かしたもの)な音色をどれだけ肌で感じる機会を作ってあげているでしょうか。
 人間の脳は右脳と左脳に別れ、左脳は言語中枢があり論理的な働き、つまり知性をつかさどり、右脳は音楽や絵画を鑑賞するなど直接的な働き、いってみれば感性をつかさどる部分といわれています。音楽脳といわれる右脳は創造性、イメージ、美的感覚、論理性などをつかさどります。スポンジのようになんでも吸収する子供たちのやわらかな心を育てるのは、知的なものと情緒的なものとのバランスです。その情緒的な部分に大きな影響を与えるのが音楽。音楽は美しいものを美しいと思う心を育てます。これからの人生をより豊かに生きる為の心の健康の土台作りをする役割である右脳の働きを活発にさせてあげましょう。
 私達は子供たちに楽器の楽しさを伝える中で、子供たちが成長していく過程で必要な知性だけでなく、協調性、社会性、積極性、想像力、自己表現の為に必要な教育音楽を享受すべく力を入れています。

Lecturer

小島圭滋(トランペット&指揮)

 

武蔵野音楽大学卒業。
大学卒業後、シエナウィンドオーケストラ(吹奏楽)団員、TOOT FIVE BRASS (金管5重奏&ドラム)主宰、VIVID BRASS TOKYO (ブリティッシュブラスバンド)プリンシパルコルネット奏者、ソロで活動する。
現在、TOOT BRASS! (金管アンサンブル)主宰、TOKYO WOW! WIND ENSEMBLE (管打アンサンブル)コンサートマスター、TOKYO WOW! 4 plus (管楽4重奏& パーカッション)主宰。
全国各地でトランペット、吹奏楽、オーケストラ、ブラスバンド等の指導を行う。コンクールの審査員を務めることも多い。ビュッフェ・クランポン・ジャパン契約講師。
 

レッスンを受けてみませんか !?
個人レッスン/音大受験生、これからトランペットを始めようと思っている人、もっとトランペットが上手くなりたい人などレベルに合わせて指導致します。団体レッスン/吹奏楽、オーケストラ、ブラスアンサンブルなど合奏指導、セクション指導を小学校・中学校・高校・大学・一般問わずに行います。

 

指導校の成績/
2019年度吹奏楽コンクール支部大会出場8団体
2019年度アンサンブルコンクール全国大会出場2団体(金管アンサンブル)
2021年度吹奏楽コンクール全国大会出場1団体、支部大会出場8団体
2022年度吹奏楽コンクール全国大会出場2団体、東日本大会出場2団体、支部大会出場8団体

 
お問い合わせ
個人、団体問わずこちら LinkIcon 又は
ビュッフェ・クランポン・ジャパン03-5632-5511までご相談ください。

 

吹奏楽指導

 

Lesson

音楽教育活動

 全国の保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校で積極的に音楽教育のための演奏活動を行っています。
 例》幼稚園では、児童と歌える曲を用意して、一緒に踊ったり歌ったりします。
 小学校では、校歌や合唱曲を生徒と一緒に演奏することができます。
 また、音楽部や吹奏楽部のある中学校や高等学校では演奏会の他にも楽器講習会を行うこともできます。

 
Tokyo Wow! Wind Ensemble

Toot Brass!

芸術鑑賞教室

 オーケストラで聞いた名曲の数々、ビッグバンドのあのスイング感、ジャズのライブ感、ロックやファンクのビート、映画音楽やミュージカルまで、独自のアレンジ(編曲)により、 幅広いジャンルの曲を多彩な音色と技とで心から楽しませてくれる、各楽器の特徴が存分に楽しめるプログラムとなっています。
 約一時間程度の演奏会の中で、管楽器の音の出るしくみや、各楽器の詳しい紹介と共に、幼稚園、小学校、中学校、高等学校など、それぞれのニーズに合わせて一緒に歌える曲、一緒に演奏できる曲や校歌、合唱曲の伴奏なども演奏して、生の音を肌で感じてもらいます。

楽器講習会

 ウォーミングアップから基礎トレーニング、デイリートレーニングや楽譜の読み方、合奏での演奏法、コンクールの課題曲の指導、ポップスの奏法のポイントまで、独自のメソッドを使っての各楽器の指導を、初心者から上級者を対象に年齢を問わず行っています。個々の楽器だけでなく、アンサンブル指導、合奏指導も行っています。

トランペット講習会